- Q01. スタートボタンや設定スイッチを押しても反応しない。
- Q02. スタートボタンを押すと[HELP]が表示される。
- Q03. 交通系ICカード操作でかぎがあかない。
- Q04. 交通系ICカードを追加登録できない。
- Q05. 暗証番号を忘れてしまい設定を変更できない。
- Q06. 暗証番号でかぎがあかない。
- Q07. 玄関錠にスマートフォンを交通系ICカードのように登録できない。
- Q08. 玄関錠にアプリを使ってスマートフォンを登録できない。
- Q09. アプリ操作(アプリ操作解錠、ゲスト暗証番号登録、履歴閲覧等)ができない。
- Q10. アプリでゲスト暗証番号が設定できない。
- Q11. 玄関錠に登録したスマートフォンを紛失した。
- Q12. スマートフォンの追加登録ができない。
- Q13. 操作音が鳴らない。
- Q14. ドアをしめた後、オートロックされない。
- Q15. 交通系ICカードを携帯せず、オートロックした。
- Q16. 交通系ICカードを紛失した。
- Q17. ワンタッチ解錠でかぎがあかない。
よくある質問
Q01.スタートボタンや設定スイッチを押しても反応しない。
- 電池のセット方向を確かめてください。
電池切れの可能性があるので新しい電池に交換してみてください。
Q02.スタートボタンを押すと[HELP]が表示される。
- デッドボルトがドア枠に引っかかって施錠でも解錠でもない位置で停止している。
もしくは、デッドボルトが施錠位置、解錠位置から動けない状態が考えられます。補助ノブ操作をおこなってください。
解決されない場合は管理会社にご連絡ください。
Q03.交通系ICカード操作でかぎがあかない。
- 電池切れしていませんか?非常給電をしながら交通系ICカードをかざしてください。
- 交通系ICカードの玄関錠への登録は済んでいますか?交通系ICカードを登録してください。
- 違うICカードを重ねていませんか?他のICカードと重ねて玄関錠にかざさないでください。
Q04.交通系ICカードを追加登録できない。
- 全国相互利用交通系ICカードですか?全ての交通系ICカードで動作確認はおこなっておりません。登録できない場合は管理会社にお問い合わせください。
- 交通系ICカードの追加登録操作は正しいですか?再度交通系ICカードの追加登録操作をご確認ください。
Q05.暗証番号を忘れてしまい設定を変更できない。
- 暗証番号を記入した紙等はありませんか?暗証番号を忘れてしまった場合は管理会社にご相談ください。
Q06.暗証番号でかぎがあかない。
- 暗証番号は登録したものですか?暗証番号を確認の上、再度解錠操作をおこなってください。
- 暗証番号を5回連続で間違えていませんか?暗証番号を5回間違えると5分間番号入力操作ができなくなります。暗証番号を確認の上、 5分後再度テンキー操作をおこなうか暗証番号以外の解錠操作をおこなってください。
- 操作から操作までの時間が10秒以上かかっていませんか?操作から操作までの間、何もしないと表示部が消灯し、操作が終了します。最初から操作をおこなってください。
※各操作によって表示部消灯時間は異なります。
Q07.玄関錠にスマートフォンを交通系ICカードのように登録できない。
- 交通系モバイルICカードのアプリをスマートフォンに登録済ですか?登録方法をご確認ください。
Q08.玄関錠にアプリを使ってスマートフォンを登録できない。
- スマートフォンのOSバージョンは推奨されているものですか?推奨OSバージョンをご確認くだい。
- スマートフォンがすでに10台登録されていませんか?1台の玄関錠に登録可能なスマートフォン台数は10台です。不要なスマートフォンを削除すると登録可能になります。
Q09.アプリ操作(アプリ操作解錠、ゲスト暗証番号登録、履歴閲覧等)ができない。
- 電波障害が起きそうなところですか?Bluetooth接続している機器の間に人体や金属、壁などの障害物がある場合や電子レンジを使用中の周辺などは 通信電波に影響をおよぼす場合があります。
- アプリはインストール済ですか?スマートフォンにアプリをインストールしてください。
- 玄関錠にスマートフォンを登録していますか?玄関錠にスマートフォンを登録してください。
Q10.アプリでゲスト暗証番号が設定できない。
- ゲスト暗証番号がすでに5個登録されていないですか?1台の玄関錠に登録可能なゲスト暗証番号は5個です。 不要なゲスト暗証番号を削除すると登録可能になります。
Q11.玄関錠に登録したスマートフォンを紛失した。
- アプリを登録したスマートフォンを紛失した場合は、玄関錠に登録されている全てのスマートフォン登録を削除し、 再度スマートフォンの登録をおこなってください。
- 交通系モバイルICカードを登録したスマートフォンを紛失した場合は、交通系ICカードの全削除をおこない 再度交通系ICカードの登録をおこなってください。
Q12.スマートフォンの追加登録ができない。
- 玄関錠へは何台スマートフォンを登録していますか?玄関錠は10台のスマートフォンが可能です。
Q13.操作音が鳴らない。
- ブザー音設定を「無」にしていませんか?ブザー音設定をしてください。
Q14.ドアをしめた後、オートロックされない。
- オートロックOFF設定になっていませんか?オートロックをON設定にしてください。
- ドアの先端とドア枠のすき間(チリ寸法)が広くなっていませんか?チリ寸法が7.5㎜以上あるとドアセンサーが 反応しなくなる場合があります。管理会社にご連絡ください。
Q15.交通系ICカードを携帯せず、オートロックした。
- 入居暗証番号はわかりますか?スマートフォンを携帯していますか?入居暗証番号やアプリ操作解錠でかぎをあけてください。
Q16.交通系ICカードを紛失した。
- 交通系ICカードを紛失した場合は、ICカードの全削除をおこない改めてICカードを登録してください。
Q17.ワンタッチ解錠でかぎがあかない。
- アプリは起動していますか?アプリを起動してご使用ください。(起動状態なら画面が消灯していても使用可能です)
ワンタッチ解錠の設定をONにしていますか?ワンタッチ解錠の設定をONにしてください。
ガードタイム中(スタートボタンを押した後の数字の両サイド上部バーが点滅)ではありませんか?ガードタイムの説明をご参照ください。
ガードエリアに5分以上滞在していませんか?ガードエリア外に5分間滞在後、再度ワンタッチ解錠をこころみてください。
スマートフォンがフリーズしていませんか?アプリを終了し再度電源を入れ直してください。
スマートフォンの機種やOSのバージョンによっては、ワンタッチ解錠がご利用できない場合があります。あらかじめご了承ください。
![]() |
---|